スタートポイントブログ StartPoint Blog

カナダ・トロント情報がいっぱい!

2012年11月29日
Grey Cup Festival 2012

カナダのスポーツと言えば、まず「アイスホッケー」を思い浮かべる方が多いと思いますが、カナダには他にもまだまだプロスポーツがあります。

カナダ人が熱くなるスポーツの一つ、カナディアン・フットボール(CFL)です!

そのカナディアン・フットボールのチャンピオン決定戦「The 100th Grey Cup(第100回 グレイ・カップ)」が、11月25日(日)トロントで開催されました☆

今年の決勝戦は、トロント Argonauts(アルゴノーツ)VS  カルガリー Stampeders(スタンピーダーズ)です。

写真左が、トロント Argonauts(アルゴノーツ)のマスコット、ジェイソン君。

Argonautsは、ギリシャ神話のアルゴ号(船)の物語に登場する英雄達の総称。

写真右は、カルガリー Stampeders(スタンピーダーズ)の、三つのマスコットの内の一つである、チャーリーホース君です。

今年のグレイ・カップは、記念すべき第100回大会!

さらに、トロント Argonauts(アルゴノーツ)、8年ぶりの優勝をかけて!

さらにさらに、トロントでホームでの試合!

ということで、街中お祭り騒ぎでした☆

11月下旬から、各所で「グレイ・カップ・フェスティバル」が開催されていました。

優勝チームが手にする「Grey Cup(グレイ・カップ)」。

サンタクロース・パレードと一緒に、「Grey Cup(グレイ・カップ)」もトロントの町を練り歩き、お祭ムードを盛り上げます!

トロント市役所前のネイサンフィリップス広場。

普段は噴水なのですが、フェスティバル中は、フットボールのフィールドに!

相手チームのカルガリー市長もやってきて、トロント市長と、仲良くパンケーキを焼いています!

トロント市長、真剣過ぎやろっ(笑)

トロント Argonauts(アルゴノーツ)のチアガール達、寒いなか頑張ってますねー!

あちこちでニュースの中継をやっていたり☆

おっ、カメラマン、セグウェイに乗ってる!

フットボールと関係ないけど、色々宣伝やってたり。

私は、着ぐるみをみると、ついつい寄って行ってしまう癖があります。

こちらのオジさん着ぐるみにも「おいでおいで」と手招きされたので、遠慮なく電車にのせてもらいました(笑)

戦車まで展示してありました!

しかも、この人たちは、絶対に普通の一般人だけどと思うけど、お祭り騒ぎに紛れて、なんか結構人気者(笑)

めちゃカメラ目線やん(爆)

お祭り騒ぎをしているのは、もちろんトロントの人だけではありません。

相手チームのカルガリー Stampeders(スタンピーダーズ)のファン達は、正式マスコットの馬である「マーティー君」を、はるばるカルガリーから連れてきました(驚)

本物のマーティー君です!

カルガリーからトロントまで、飛行機で4時間ですよ!

日本人の私にしたらもう、ちょっとした海外旅行です。

マーティー君、お疲れさま…。

トロントとカルガリーのファンだけでなく、負けてしまったチームのファンも、この決勝戦「グレイカップ」を観戦するために、たーくさんの人々が、はるばるトロントまで駆けつけました!!

こちらは、サスカチュワン Roughriders(ラフライダーズ)のファン。

トロントまで、飛行機で約3時間半!

こちらは、エドモントン Eskimos(エスキモーズ)ファン。

トロントまで飛行機で4時間ちょっと。

こちらは、ブリティッシュ・コロンビア Lions(ライオンズ)のファン。

トロントまで、飛行機で約5時間!

こんな感じで、グレイ・カップの前の数日、トロントには、カナダ各地からカナダ人が大集合☆

多民族多文化な町、トロント。

普段は、かなりインターナショナルな雰囲気が漂っているのですが、この週のトロントは、カナダ人のスコットもビックリ!

「すごくカナダ人が集まってる!なんか、めっちゃカナダって感じ!」と言っていたスコット(笑)

すれ違うときに、見知らぬ人とハイタッチしたり、「フォーッ!」とか「イャァー!」とか「フッフゥー!」とか、叫びながら歩いている人もいたり。

普段はわりともの静かなカナダ人ですが、テンション高めで、なんかめっちゃ楽しそうでした(笑)

肝心の試合、グレイ・カップ当日の様子は、次の記事でレポートします☆

———————————–
ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけると励みになります☆
↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

カテゴリー