スタートポイントブログ StartPoint Blog

カナダ・トロント情報がいっぱい!

2015年1月6日
2014年の思い出 〜 4月はボルダリング!

 

2014年の4月は、我が家にステイ中だったMaineちゃんを連れて、「Bouldering(ボルダリング)」に行ってきました!

 

「Bouldering(ボルダリング)」は、運動が苦手でも「誰にでもできる」のがポイントらしいです。

それに、寒い時期でも室内で楽しめるのがいいですねー☆

SPC2014043

 

トロントにも、いくつかボルダリング・ジムがあります。

今回行ってきたのは、「Boulderz Climbing Centre」。

なかなか人気ですねー!!

 

今回参加した生徒のMaineちゃんは、今回がボルダリング初体験☆

会員登録なしでも、 子供デイ・パス $10.62+税 。

SPC2014042

 

シューズもハーネスもレンタルできますので、気軽に始められます!

手の滑り止めチョークは無料。

「シューズ&ハーネス」のレンタルは、$7.96 +税。

シューズは、普段はいている靴より、ちょっと小さめのサイズで、少しきつく感じるくらいなのがポイントだそうです。

SPC2014044

 

と、ここで偶然、スコットの幼なじみのお友達のお子さんに出会いました。

彼は、年代別のボルダリング大会で、なんとオンタリオ州チャンピオンなんです!

ここのジムでトレーニングしているのだそう。

チャンピオンから、「ボルダリングとは?」という精神論を教わったMaineちゃん(笑)

SPC2014049

 

中は結構広くて、色々な角度や高さの壁があります。

この、壁の突起部分(ホールドというそう)には、色々なカラーがあります。

SPC2014045

 

SPC2014052

 

これは、デザイン重視でカラフルにしている訳じゃなくて、レベルによって色が決っているんですね!

知らなかった!! なるほどね〜!(超初心者 笑)

SPC2014046

 

難易レベルはこんなにあるんですねー。

ビギナーは、黄色のロックを目指せばよいのですね☆

SPC2014047

 

こんなのもありました。

この壁は、Treadmill(トレッドミル=室内用ランニングマシン)のようになっていて、壁が動くので、ひたすら登り続ける事ができます!

SPC2014059

 

できるかなー?

初挑戦のMaineちゃんも、ドキドキわくわく。

SPC2014048

 

SPC2014053

 

最初、スタッフの人にちょっと質問して、早速、易しいところから始めていきます。

ここではハーネスをつけていませんが、床は、すごーく柔らかいクッションになっています。

SPC2014050

 

足→手→足→手。。。と登っていきます。

ホールドを持つときは、できるだけ腕を伸ばすのがポイントだそうです。

SPC2014051

 

運動神経のよい身軽なMaineちゃん。

ハーネスをつけてもらって、高い壁にも挑戦します!

SPC2014054

 

だんだん慣れてきて、こんなに高い所まで登れるようになりました!

SPC2014055

 

タイムも計れるようになっていて、最初は1分以上かかっていたのが、最後には、17秒で到達しました!

SPC2014056

 

カナダ留学中、身体がなまりがちな寒い時期でも、こういったインドアのスポーツにも挑戦して、留学生活をエンジョイしましょう☆

SPC2014057

 

SPC2014058

 

2014年5月の思い出へ、続く…

 

———————————–

ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけると励みになります☆
↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 

カテゴリー