クリスマスは、カナダでとっても大切な行事。
日本とは違って、お正月よりだんぜんクリスマスが重要です。
そんなクリスマスシーズンには、たくさんのパーティーが催されます!
友達とのパーティー、学校でのパーティー、会社でのパーティー、親戚でのパーティー、家族とのパーティー・・・
もう大忙しです!
今回は、そんなカナダのクリスマスパーティーをご紹介します。
こちらは、先週末に行われた、毎年恒例、我が家の親戚クリスマスパーティーです。
(無理矢理サンタの格好をさせられて呆然とするワンコの「マーシュ」笑)
食べ物はポットラック(持ち寄りスタイル)。
わたしの担当は、いつも生春巻きです。
親戚は「モトコが来る= 生春巻きが来る」と思っています(笑)
元々日本食じゃないんですけど・・・と思いながらも、みんな大好きで喜んで食べているので、その辺はあえて深く言及しないようにしています。
ミートボールや、チーズフォンデュ、グリルチキン、タコディップ、シュリンプカクテル、ホタテのベーコンロール等々、毎回お腹がはちきれそう!
冷蔵庫や、クーラーボックスに入らない飲み物は、自然の冷蔵庫があるので便利ですね!
一通り食べ物をつついたら、プレゼント交換が始まります!
学校、会社、親戚など、大勢が集まるクリスマスパーティーでしばしば行われるのが、「Secret Santa(シークレット・サンタ)」というスタイルのプレゼント交換です。
「Secret Santa(シークレット・サンタ)」は、単なるプレゼント交換ではなく、いくつかルールがあるんですよ。
タイプ1:事前にクジを引き、そこに書かれた名前の人の為にプレゼントを秘密で買ってきて、当日自分の名前の書いてあるプレゼントを開ける。
タイプ2:1人1つ秘密でプレゼントを購入、当日皆でクジを引き、番号の早い人から、好きなプレゼントを選ぶことができる。
(ちなみに、だいたい予算が決まっています。)
うちの親戚では、「タイプ2」のバージョンアップ版です。
番号の早いから、好きなプレゼントを1つ選べるので、1番の人は選択肢が多いですね!
そこまでは一緒です。
ですが、2番の人は、残りの未開封プレゼントから1つ選ぶか、もしくは1番の人の開封したプレゼントを横取りする事もできるのです。
(ツリーの下で、プレゼントに陰に隠れるシャイなニャンコ「ティッパー」笑)
横取りされた人は、新しいプレゼントを選んで開けることができますが、また次の番号の人に横取りされる可能性もあるので、油断はできません。
ということで、番号が後ろになればなるほど、未開封のプレゼントは少なくなりますが、中身を知った上での横取りのチョイスは増えるわけですね!
さぁ、あなたなら番号が早い方がいいか、遅い方がいいか?!(笑)
今年の参加は16人。1番はスコット!
16個のプレゼントの中から1番に選べるのはうれしいけれど、横取りされる可能性は大!
スコットがあたったのは、「ポータブル望遠鏡 & 強力発光LEDランタン」。
別荘で天体観測やオーロラを見る時に使用できるねー!って、最初から結構いいものが出てきました(驚)
というのも、我が親戚は皆ユーモア好きなので、毎年シークレットサンタはほぼジョーク!
とんでもない物があたるので、ちまたで有名なのです(笑)
今年はこんな感じで進むのか?!と、かすかな不安を感じつつ・・・
3番の、Oおばあちゃんが選んだ小さな箱、開けてみると中は空っぽ!
中に入っていたメッセージには、ダイニングテーブルの下を見ろとの指示。
ダイニングテーブルの下に隠れていたのは、なんとも大きな箱!
我が家の歴史をご存知の方は、もうわかりましたか?(笑)
そうです、ティッシュペーパー1年分〜!!
毎年絶対誰かがやるんです、ティッシュやらトイレットペーパーやら。
でも、それが意外と取り合いなんです!実用的ですから(笑)
9番の私は、Oおばあちゃんからこのティッシュ1年分を横取りするかどうか、真剣に迷いました(過去にトイレットペーパーの横取り経験有)。
ですが、スコットから「今年は置いておくスペースがない!」と耳打ちされ、泣く泣くあきらめました。
そして、2つめに目を付けていた、「ダブルチョコレートウォッカ」を、Dおじさんから遠慮なく横取りさせていただきました!
このキュートなボトルに一目惚れです。
その他にも、
・ヨーデルを可憐な歌声で披露する「ヨーデルピクルス」(どこで活躍する?爆)
・なんともいえないゾワゾワ感が味わえる「頭皮マッサージ」
・トイレでパター練習ができて一石二鳥?の「ポティーパター」
など、爆笑アイテムが次々登場し、やっぱりいつものシークレットサンタのパターンでした(笑)
今年の一番人気横取りアイテムは、こちらの「セクシーダンシングキャット(CDギフト券付き)」でした!
いとこのT君 → スコットママ → Gおじさん → スコットパパ → Rおばあちゃん
「CDギフト券は別にいらないけど、そのキャットが欲しい!!」と、横取り大合戦(笑)
たまには、実用的で普通に良い物もあたりますが、だいたいはこんな感じです(笑)
ちなみに、Secret Santa が終わっても、自分がどのプレゼントを買ってきたかは黙秘がルール!
誰がどのプレゼントを用意したのかを、あれやこれやと推理するのも楽しみの一つ(笑)
Secret Santa はとっても楽しいイベントです。
皆さんも是非、クリスマスパーティーで試してみてくださいね!