スタートポイントブログ StartPoint Blog

カナダ・トロント情報がいっぱい!

2012年9月21日
U18 Curling Championships 2012 – その1

9月中旬のトロントは、朝晩は8度ぐらい、日中も17度ぐらいと、いっきに秋になったなーという感じです。

そろそろ、各地でカーリングのシーズンが始まります!

今回の記事は、この春休みにサポートさせていただいた、高校生カーリングチームのお話です☆

数ヶ月前の話しですが、4月4日〜8日、18歳未満カーリング国際選手権大会「U18 Optimist International Curling Championships」が開催されていました。

カナダ、アメリカ、日本から、高校生代表チームがトロントに集合です!

開会式は、バグパイプ演奏の厳かな雰囲気の中スタートしました。

開催地は2年ごとに交代。

昨年と今年は、カナダ・オンタリオ州トロントです。

昨年の大会に引き続き、私どもは、日本チームのツアーコーディネート&通訳のお手伝いをさせていただきました!

昨年の様子はこちら↓

U18 Curling Championships 2012 その1

U18 Curling Championships 2012 その2

日本からは、今年の「全国高等学校カーリング選手権大会」で優勝した、男女チームがやってきました!

2012年の男子高校生チャンピオンチーム、北海道の常呂町より。

2012年の女子高校生チャンピオンチームは、昨年と同じチーム「ウィンターフレンド」。

日本で2連覇を果たした彼女達とは、1年ぶりにトロントで懐かしい再会となりました!

この大会では、ただ国際試合をするためだけに集まったのではありません。

将来、世界で活躍するカーリング選手を育成する機会として、様々なプログラムが組み込まれています。

こちらは、選手達の「チーム・デベロップメント・キャンプ」の様子。

各チームにわかれて、ケーススタディーの様な形で意見を出し合い、スキルや戦略だけでなく、カーリング選手として、またチームとしての、精神的な部分も、課題として大きく取り上げられます。

カーリング初心者の私ですが、通訳のお手伝いをさせていただきながら(カーリング用語にはタジタジでしたが 苦笑)、カーリングの奥の深さを感じずにはいられない経験でした。

「チーム・デベロップメント・キャンプ」で学んだ事を念頭に、合同練習です!

スキルの練習だけでなく、シートによってストーンの滑るスピードも違い特徴があるので、この練習で各シートについて分析もするんですね。

ランチ時間や待ち時間も、選手間の交流をする大切なひとときです。

高校生の中で、私だけオバさん一人浮いています(笑)

氷の上の表情と一変して、この時間の彼らは、本当に普通のかわいい高校生!

大会レセプションパーティーでは、皆チームごとにおそろい正装で、ドレスアップします。

こうやってみると皆大人っぽくみえて、高校生に見えない(笑)

主催者や大会に関係する全ての人々からの、心のこもったパーティーです☆

試合は勝っても負けても、一試合一試合が貴重な経験。

みなキラキラ輝いています☆

こんな真剣な眼差しで戦う彼らも、試合が終わった後は、皆仲間です。

その2へ、続く…。

 

———————————–
ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけると励みになります☆
↓↓↓
にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

カテゴリー