前回の続きで、カーリングの話し。
今年の春に行われた、18歳未満カーリング国際選手権大会「U18 Optimist International Curling Championships」の様子です。
ちなみに、前回の記事はこちら↓
<U18 Optimist International Curling Championships 2012 その1>
今年の大会では、地元TV局の番組から取材依頼があり、はるばる日本からやってきた高校生カーリング選手達にインタビューが入りました!
大会スケジュールで大忙しの選手達。
でも、せっかくカナダ・トロントまで来たのですから、ぜひトロントのダウンタウンも見て欲しいと思い、忙しいスクージュールの合間をぬって、ミニ観光もアレンジさせていただきました☆
トロントの観光地の一つ、「CNタワー」の展望台では、足がすくむようなガラスフロアに乗って(寝転がって 笑)みたり、、、
お土産などのショッピングをしたり、、、
試合会場以外でも、皆さんと過ごしたたくさんの時間は、私どもの宝物です!
全試合が終わり、あとは閉会式を残すのみ。
皆、連絡先を教えあったり、記念写真をとったり、ユニフォームを交換したり、ごった返しています(笑)
今年の結果は下記の通り。
<男子>
1位:カナダ・マニトバ州
2位:カナダ・ケベック州
3位:カナダ・BC州
<女子>
1位:カナダ・BC州
2位:カナダ・アルバータ州
3位:カナダ・マニトバ州
やっぱり、カナダは強い!(昨年と同じセリフですが 笑)
日本チームも、男子8位/女子9位と、カナダの強豪チーム相手にとても頑張りました!
この大会で生まれた友情。
10代でこういった国際大会での経験ができるなんて、素晴らしい事だと思います☆
「将来、世界大会で会いましょう!」と声を掛け合いながら、別れを惜しむ彼らの姿を見ていると、なんだか胸が熱くなります。
若い彼らの可能性は無限大!
将来、この若き選手達が、カーリング選手として世界で活躍する日を、楽しみにしています!
今年の大会でも、高校生選手の彼らから、またまたエネルギーをたっぷりもらいました!
新しいチームとの出会い。。。
2年目の懐かしい再会。。。
今年も、コーチの方々ともたくさんの時間を一緒に過ごさせていただきました。
コーチの皆さんが、どのような思いで将来を担う選手達を育てているのかを知り、私どもも、一瞬でもそのお役に立てたのであれば、光栄に思います。
そして、今回カナダには来れなかったけれど、日本で選手達を応援し続けるご家族やたくさんの方々の、見えないご苦労と熱いお気持ちを、遠く離れたトロントでも私どもは感じる事ができました。
皆様、本当にお疲れさまでした!
空港でのお別れの時、コーチから、貴重な「チームJAPAN」のユニフォームをプレゼントしていただきました!
他のスポーツでも同じだと思いますが、「JAPAN」とロゴの入ったユニフォームは、日本代表に選ばれた人だけが与えられるもので、誇り輝くユニフォームなのです。
皆さんの思い出のつまったユニフォーム、大切にします☆
本当にありがとうございました!
皆さんのこと、これからも、ずっとずっと応援しています!
———————————–
ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけると励みになります☆
↓↓↓
にほんブログ村