2014年の6月は、弊社の生徒さんの中学と高校の卒業式に、出席してきました!
日本の学校とは違い、カナダの学校は、9月に始まり6月に終わります。
なので、6月が卒業式シーズン。
ちなみに、カナダ・オンタリオ州は、小学校6年(グレード1〜6)、中学校2年(グレード7&8)、高校4年(グレード9〜12)です。
まずは、中学校(グレード8= 8年生)の卒業式。
スコットが、生徒のNatsumiくんのネクタイを結んであげています。
卒業式の朝、父親が息子のネクタイを結んであげるという、よくある風景(嬉涙)
会場には、卒業生の写真などが飾られていました。
学校での思い出を、スライドショーやビデオにして流したりもしています。
カナダの卒業式でも、日本と同じ様に、校長先生や担任の先生から、卒業生に向けてのメッセージがあります。
卒業証書の授与では、大きな拍手と歓声と共に、それぞれの名前が呼ばれていきます。
私どもも、弊社の生徒さんの名前が呼ばれるのを、今か今かと、ドキドキしながら待っています。
そしてついに呼ばれた時には、本当に自分たちの子供のように、とても誇らしい気持ちでいっぱいでした☆
卒業証書の授与の他にも、各教科で成績のよかった生徒が表彰され、メダルの授与があります。
数学で優秀賞をもらったNatsumi君、おめでとう!!
ここまでの道のり、色々なことがあったけれど、今ここに笑顔で卒業式を迎える事が出来た子供たちの姿をみて、本当に嬉しく、誇らしく思いました。
そして、それを支えてこられた日本のご家族のことを考えると、またウルウルしちゃいます(苦笑)
8年生の卒業式の後は、お茶会があったり、卒業ディナー&ダンスパーティーがある所が多いです。
こちらの学校は、場所を変えてホテルで。
8年生のダンスパーティーは、まだ中学生ですし、なんだか和やかで、かわいかったです☆
ダンスが好きじゃないNatsumi君、無理矢理引っぱり出されていましたが(苦笑)、それもまたよい思い出です。
こちらは、高校(グレード12 = 12年生)の卒業式。
生徒数の多い学校なので、会場は外部の施設を借りて行われました。
ご家族や親戚から、卒業生にプレゼントする用の、お花やぬいぐるみも販売中。
会場には、子供たちの晴れ姿を楽しみに待つご家族でいっぱい。
皆、カメラやビデオをスタンバイして、日本と同じですねー!
いよいよ卒業式の始まり。
バグパイプ奏者を先頭に、職員、卒業生と、順に入場していきます。
カナダでは、卒業式や公式な行事などで、バグパイプの演奏が行われるんですよ!
こんなにたくさんの卒業生がいますが、全員が前に出て名前が呼ばれて、一人ずつ卒業証書をもらいますよ。
成績の良かった生徒や、奨学金をもらう生徒なども、一緒に表彰。
会場の左右にある大きなスクリーンには、授与の瞬間がライブで映し出されています。
Nakoちゃん、卒業おめでとう!!
彼女がカナダに来たばかりの時のことを思い出すと、あれから山あり谷あり、色々なことを一つ一つ乗り越えて、本当に成長したなぁと、感無量です。。。
カナダで高校生活をやり遂げたこの日の彼女は、本当に輝いていました☆
卒業生代表のスピーチでは、家族や先生、友人、これまで支えてくださった方々への感謝の気持ち、そして、未来への希望を感じる、素晴らしいものでした。
卒業生のスピーチの終わりと同時に、卒業生達は、それぞれの角帽を空高く投げます!
卒業生にとっても、ご家族にとっても、感動の瞬間ですね☆
一緒に学んだ友とも、今日でお別れ。
皆それぞれの夢にむかって進んでいきます。
高校卒業で、私どもの「ガーディアン(現地後見人)」としての役目は終了します。
ですが、弊社の生徒さんたちはみんな大切なファミリー。
卒業後もずっと応援しています☆
2014年7月の思い出へ、続く…
———————————–
ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけると励みになります☆
↓↓↓
にほんブログ村